朱川湊人
小手鞠るい
瀧羽麻子
小手鞠るい
村中李衣
竹田津 実
富安陽子
たかどのほうこ
岡田 淳
56件
作家が語る「わたしの新刊」
『やまがみさまのきょだいべんとう』は、20年に1度やってくる「やまがみさま」のために、村中で力をあわせて巨大なお弁当を作る村が舞台。やまがみさまっていったい誰? このお祭りはいったい何のため? 細かく描き込まれた絵も、お話の謎も楽しい絵本で…
絵本&読み物案内
『ちからたろう』『しばてん』『ふきまんぶく』『とべバッタ』など、大胆な筆づかいで、ほとばしる生命の躍動を描いてきた絵本作家・田島征三さん。今回は、田島さんが少年の日の原体験をテーマに取り組んだ意欲作『つかまえた』(第68回産経児童出版文化賞…
絵本&読み物案内
「もりはおもしろランド」シリーズ(舟崎靖子 作/舟崎克彦、奈良坂智子 絵)は、森の動物たちが開くお店やさんを舞台にした幼年童話です。毎回ちがうお店の動物が主人公となり、お店で巻き起こるゆかいなできごとが描かれます。
作家が語る「わたしの新刊」
のらねこのプーは、初めて人間のお誕生日パーティーに招待されました。でも、服もなくてはだかんぼうだし、プレゼントできるものもないし、どうしよう……と、悩んでしまいます。そこで、仲良しのたまみさんに相談すると、「あら、そんなの!」と、魔法のこと…
絵本&読み物案内
言葉をおぼえるとき、一番はじめに親しむのが「あいうえお、かきくけこ……」の五十音。そのままとなえるのも楽しいですが、そこに言葉あそびが加わると、もっとおもしろくなります! きょうは、入園・入学のお祝いにもオススメの、ゆかいな「あいうえお」に…
絵本&読み物案内
詩人の木島始さんと絵本作家の荒井良二さんによる『ゆっくりにっこり』は、家だけではない、いろんな引越しを描いた絵本。アヤメちゃんと一緒になぞなぞに答えながら、読み進めます。入学岩井のプレゼントにもおすすめです。
絵本&読み物案内
編み物、したことありますか? 今日ご紹介するどいかやさんの絵本『ねこのニャンルー』では、ねこの女の子がはじめての編み物に挑戦! その毛糸はね、とっても特別な毛糸なんです。
絵本&読み物案内
一緒に遊んだり、お手伝いをしたり。「ぼく」、オスカーは、おばあちゃんのことが世界一好き。でもおばあちゃんは、最近もの忘れをしたり、簡単なことができなくなったりしているみたい……。
絵本&読み物案内
岩だらけで、動物も植物も生きられない山は、ひとりぼっち。ある時そこに、一羽のことりがやってきて……。山とことりの間に生まれる普遍的な愛情と、自然が長い時間の中で変化していく様子を描いた絵本、『ことりをすきになった山』(エリック・カール 絵/…
絵本&読み物案内
1980年に、日本人として初めて国際アンデルセン賞・画家賞を受賞した赤羽末吉さんは、2020年生誕110周年を迎えます。代表作『スーホの白い馬』をはじめ、数々の昔話絵本を手がけてきた赤羽末吉さんの作品から5作をご紹介します。
書評コーナー『つかまえた』(田島征三 作)
夏だ、海だ、山だ、川だ、水だ。あたりまえのように叫んでたのが、ウソのように静まり返っている。学校のプールは閉ざされ、ましてや、川や海で泳ぐ子どもはほとんどいない。 ただただ、暑い夏は、クーラーのよく効いた部屋でゲームをするのか? いや、宿…
絵本&読み物案内
イーラちゃんがひくピアノは、いつもでたらめ。ほんとうは上手にひけるのに、なぜ? 実は、それにはわけがありました。雨の時期にぴったりのゆかいな絵本『イーラちゃんとあめふりピアノ』(しまだともみ 作)をご紹介します。
絵本&読み物案内
少しずつ、春の足音が聞こえてくる3月。桜のつぼみもふくらむ頃ですね。きょうご紹介する『はじめまして』(近藤薫美子 作)は、春、一輪の花を咲かせるところからはじまる、桜の木の1年間を描いた絵本です。
絵本&読み物案内
さまざまな年齢の子どもたちにむけて物語をつむいできた富安陽子さん。お父さまを亡くされてほどなくして、ある“幸せな夢”を見たそうです。この絵本は、その夢から生まれました。児童文学作家による「物語」の絵本を、お楽しみください。
絵本&読み物案内
サンタクロースがいるといわれている北欧の国々から届いた、クリスマスに読みたいとっておきの絵本をご紹介します。スウェーデンに伝わる民話や、サンタの国ならではのサンタへの夢を広げてくれる絵本など。クリスマスを指折かぞえながら、ぜひ開いてみてくだ…
絵本&読み物案内
20世紀を代表するニューヨーク生まれの絵本作家、モーリス・センダック(1928-2012)。『かいじゅうたちのいるところ』、『まよなかのだいどころ』(冨山房刊)などの作品で知られるセンダックの、もうひとつの名作をご存じでしょうか?
絵本&読み物案内
うそをつくのは、良くないこと。もちろん、だれでもそう思うでしょう。でも、ときには、うそがあたたかな友情を連れてきてくれることもあります。
絵本&読み物案内
収穫の秋、食欲の秋がやってきました。本を読むことの醍醐味はさまざまですが、「おいしそうな食べもの」の描写はどんな本でもずっと心に残るもの。今月は、おやつからごはんまで、おいしいものが登場する絵本をピックアップしてみました。
作家が語る「わたしの新刊」
手にもつとぐにゃぐにゃになったり、2つに切ると2匹になったり、とっても不思議な生き物「ナマコ」。でもじつは、超省エネに生きる、奥深~い秘密をもっていたのです。知らなくても困らないけど、知っていると面白い、ナマコの世界を充実の内容で描いた絵本…
絵本&読み物案内
「天売島」(てうりとう)という島をご存じでしょうか。北海道の日本海北部にある、人口300人、周囲12kmの小さな島です。天売島には、毎年さまざまな海鳥がやってきます。ウトウの世界最大の繁殖地、ケイマフリの日本最大の繁殖地、ウミガラス(オロロ…
絵本&読み物案内
きょうは3月11日、東日本大震災が起きた日です。大地震が各地を襲い、その後の大津波は、甚大な被害をもたらしました。しかし、実際に体験していないと、テレビなどで伝えられるニュースが理解の範囲を超え、どこか現実感なく感じてしまうこともあります。…
絵本&読み物案内
絵本好きにファンの多い出久根育さん。ブラティスラヴァ世界絵本原画展でグランプリを受賞するなど高く評価され、2005年からはチェコに移り住んで作品を描いています。今回ご紹介する『十二の月たち』はその出久根育さんによるスラブ民話を絵本化した作品…
絵本&読み物案内
『陰陽師』などの人気シリーズを手がける作家・夢枕獏さん、『ピンポン』などで熱烈な支持を集める漫画家・松本大洋さんのお二人による初の絵本 『こんとん』。 題材となったのは、中国神話に登場する「渾沌(こんとん)」の伝説です。カオスと同義で語られ…
絵本&読み物案内
教科書で採用され、読みつがれてきた新美南吉の名作「ごんぎつね」。多くの絵本版が刊行されるなかでも、代表作としてまずあげられるのが、黒井健さんの絵が入ったものです。この絵本は、黒井さんにとっても、長きにわたる絵本作家人生のなかで転機となった、…
絵本&読み物案内
地球に住むわたしたちは、大昔から月や宇宙に関心を持ってきました。最近では日本人宇宙飛行士もたくさん誕生しているほか、民間の宇宙船で月旅行に行ける! なんていうニュースも話題になりましたね。きょうはそんな宇宙が、さらに身近になる本をご紹介しま…
関ヶ原の戦いに興味をもった息子が図書館で借りてきたら、他の戦いや戦争などにも関心を持ち、常に借りてくるので購入しました。小1にもわかりやすいです。(7歳・お母さまより)