icon_twitter_01 icon_facebook_01 icon_youtube_01 icon_hatena_01 icon_line_01 icon_pocket_01 icon_arrow_01_r

編集部だより

知られざる「描き文字」の世界

 みなさん、こんにちは。桜、咲きましたね! 先日フルマラソンで3時間切りを果たした編集部の藤田です。今回はそのレポートを、といきたいところですが、またの機会に。いぜん「描き文字と坂川知秋さんのこと」でも描き文字についてお伝えしましたが、昨年12月に出した絵本2点でたくさん描き文字を使ったので、今回はそのご紹介です。

 まずは『ロビンソン』(ピーター・シス 作/髙柳克弘 訳)です。アメリカで活躍するベテラン絵本作家の作品で、少年時代の経験をもとにしたお話です。まずタイトル文字。これがアメリカで出ている原書「ROBINSON」です。

絵本ロビンソン原書の表紙

英語版の絵本「ロビンソン」。ピーター・シスが少年時代に見た夢をもとにした作品です。

 手描きですよね。なので日本語版でも手描きにしました。お願いしたのは、小田美由紀さんです。1980年代のテレビ番組のタイトル文字を手描きで再現し、SNSに発表なさっているかたです。もともとその仕事をなさっていた方で、プロです。かねてからSNSで作品を楽しみに見ていました。それでお願いしたというわけです。私から小田さんにお渡しした「指定紙」がこちら。私の字…、とてもきれいな字……。

編集者が書いたデザインをイメージした手書きの紙。「原書に似せると文字のあいだがあきすぎるので、そこをなんとかしたい」うんぬんとある

編集者といえども絵がうまいうほうがいい、ということがよくわかりますね

 そしていただいたのがこちら!

手書きで美しい「ロビンソン」のタイトル文字

指定紙でお願いした点をみごとに形にしてくだいました

 すてきですね—! やっぱり手描きはいいですね。端正なただずまい、そしてあたたかみのある線。まさに職人だ! そして完成した日本語版の表紙はこちら!

日本語版の絵本「ロビンソン」の表紙

 小田さん、ありがとうございました!(デザインは藤田知子さん)。そしてこの本には、絵のなかにもいくつか描き文字があります。原書はこちら。アオ矢印のところです。

絵本『ロビンソン』本文内の絵。絵のなかにポスターがあり英語で「コスチュームパーティ−」「リード」「ソーリー」と書かれている

 ここは文字よりも絵にちかく、別のかたにお願いしました。絵本『ゆきがふるまえに』『わかくさのおかで』などの作者かじりみな子さんです。ちみつで、かつダイナミックな絵を描く作家さんですが、このスポット的なお仕事もこころよく引きうけてくださいました。そしてまずいただいたのがこちらの原稿(原画)です。

かそうぱーてぃ、よもう、ごめんね、の描き文字。イラストに近い

色も原書をみて合わせてくれました

 まだよくわからないかもしれませんが、これを絵にあててみると……

さきほどの絵本のなかの英語の文字を日本語に差し替えたあとの画像。うまく文字がはまっている。
 おみごと! バッチリはまってますね。きもちがいいほど!

 つづいての絵本は『世界中から たっくさん!』(マーク・マーティン 作)です。こちらは原書「LOTS」です。

『世界中から たっくさん!』原書「LOTS」の表紙画像。まんかなに縦長に大きくLOTSと手書き文字がおかれ、そのまわりにたくさん世界の名物などのアイコンがならんでいる
 原書の文字はほぼすべてが描き文字なので、日本語版もそれにならいます。お願いしたのは近藤理恵さん。偕成社では『タトゥとパトゥのへんてこマシン』などで文字を描いてくださっています。タイトルの原稿はこんな感じ。

たっくさん、の文字。スミで描かれている

タテ長でともすれば読みにくくなりがちですが、うまく読めるようにしてくださいました

 おお、迫力があります。スミの濃淡も原書を再現してます。これをデザイナーさんに置いてもらうと……

日本語版『世界中から たっくさん!』の表紙。うまく文字がとけこんでいる。
ばっちりです。原書の雰囲気そのままに!(デザインはJUN KIDOKORO DESIGN)。この本は本文にキャプションが400箇所ほどあり、それをすべて描き文字にしたので、とっても大変でした。近藤さんのお力なくしてはできませんでした。見てください、この量。文字どおり、文字がたっくさん! でもほんの一部です。

本文の絵にそえるための手書きキャプションの原稿がズラリとならんでいる

『世界中から たっくさん!』には世界中の15の町と地域が描かれています。だからキャプションもたっくさん!

 とうぜん文字は、原書のスペースに合わせて大きさ、レイアウトなども考えなくてはなりません。うまくはまっているかな。

左に英語の絵本のページ、右に同じ構図で日本語版

香港のページのキャプション。左が原書の英語版、右が日本語版です

左に英語の絵本のページ、右に同じ構図で日本語版

モスクワのページのキャプション。左が英語版、右が日本語版です

 ひとくちに「描き文字」といっても、単に文字を描く、ということにとどまらない「創作」であることがよくわかりますね。みなさんも書店さんで気になる描き文字があったら、手にとってじっくりと見てみてはいかがでしょうか。あたらしい発見があるかもしれません。ではまた!

(編集部 藤田)

この記事に出てきた本

バックナンバー

今日の1さつ

カラフルな色使い、あたたかい絵、あおむしが食べたものに穴があいていって、子どもはその穴を一生懸命指先で確認しています。これからもうすこしやりとりができるようになったら、色さし遊びや、これだけたくさん食べたら、大きくてキレイなチョウチョになれるよ!と読み聞かせてあげたいです。(0歳・お母さまより)

pickup

new!新しい記事を読む