
コンパクトでもちはこびにべんりです

いわいとしお×岩井俊雄

絵本『100かいだてのいえ』と下絵

工作ブック(1973年ごろ)
メディアアートも! こちらは立体がうごき出す「時間層II」!

時間層II(1985年)/東京都写真美術館蔵
楽器が弾けなくても、楽譜が読めなくても、音楽を自由にかなでられたら……そんな夢をみずからかなえた「映像装置としてのピアノ」も!

映像装置としてのピアノ(1995年)
朱川湊人
小手鞠るい
瀧羽麻子
小手鞠るい
村中李衣
竹田津 実
富安陽子
たかどのほうこ
岡田 淳

コンパクトでもちはこびにべんりです

いわいとしお×岩井俊雄

絵本『100かいだてのいえ』と下絵

工作ブック(1973年ごろ)
メディアアートも! こちらは立体がうごき出す「時間層II」!

時間層II(1985年)/東京都写真美術館蔵
楽器が弾けなくても、楽譜が読めなくても、音楽を自由にかなでられたら……そんな夢をみずからかなえた「映像装置としてのピアノ」も!

映像装置としてのピアノ(1995年)
 
              生き物が大好きな長男は毎日飽きずに、読んでと持ってきたり、自分で読んだりしてとても楽しそうです。下の子と一緒に指でなぞりながら階段のぼり競争をしたり、「あ、カマキリさんは手紙書いてるのかなあ」とお話ししたり、兄妹でお気に入りです。(5歳と3歳・お母さまより)
