icon_twitter_01 icon_facebook_01 icon_youtube_01 icon_hatena_01 icon_line_01 icon_pocket_01 icon_arrow_01_r

本のイベント

本には載らなかったエピソード満載!
「世界のともだち」トークイベント

こんにちは。編集部の秋重です。6月21日(火)、横浜にある児童書専門店「子どもの本&クーベルチップ」で、「世界のともだち」シリーズができるまで、のお話をしてきました!

アットホームな店内ではパネル展も開催中でした!

 

30年前のシリーズのこと

 「世界のともだち」は、世界36か国、36人の子どもにカメラマンが密着取材し、世界の子どもたちのくらしを紹介する写真絵本シリーズです。1巻ごとにひとつの国をとりあげ、それぞれの国にひとり主人公がいます。写真はすべてこのために撮り下ろしてもらいました。
 
 じつは偕成社では、30年前に、同じコンセプトで「世界の子どもたち」というシリーズを刊行していました。わたしは小学生のときにこのシリーズが大好きでした(会場にも、ご存じのかたがいらっしゃって、ちょっと感動)。今見てもとてもおもしろいのですが、30年もたつと、さすがに古びて見えますし、世界の状況もだいぶかわっています。ソ連やチェコスロバキアなど、なくなってしまった国もありました。以前より、新しいものがほしい、という声もいただいていました。そこで、偕成社が創業80周年をむかえるにあたって、「世界のともだち」という新しいシリーズとして刊行するはこびとなったのです。
 

30年前のシリーズ「世界の子どもたち」と今回の「世界のともだち」

 カメラマンさんたちが撮影してきてくれた写真には、その土地の子どものくらしがいきいきと立ちあがっていました。そしてどの子もとってもかわいい! 編集部では、「将来、ともだちになるかもしれない、だれかの毎日」を合い言葉に、本を読んでくれた日本の子どもたちが、いつかこの国へ行ってみたい! そう思ってくれるような本作りを心がけました。

ひと筋縄ではいかない取材!?

 そんなふうに、ひととおりシリーズのなりたちなどをご説明したのち、取材の裏話などをご紹介しました。紙幅の関係で本には載せられなかったエピソードや、ちょっと本の大筋とはちがったので泣く泣くはずした写真なんかが実はたくさんあるんです。また、主人公を見つけるのがもう大変! とか、できあがった本を主人公の子どもに届けに行く、なんていう、本の外側のできごとのこともお話ししました。
 
 そのあたりの裏話は、「世界のともだち」ウェブサイトでも「取材日記」としてカメラマンさんたちに書いていただいています。わたしがここで書くより全然伝わりそうなので、独断でピックアップしてみました。ぜひどうぞ!
 

取材中の裏話のほかにも、できあがった本を届けに行った話なんかもよめます!(写真・清水哲朗)

主人公をさがすのがやっぱり大変! シリーズ

13億以上の人がくらす中国。主人公のチューチンにめぐりあうのも、それはもう大変だったんです…! 
 
主人公を探して(イギリス・加瀬健太郎)
つてをたどって主人公をさがすも、断られまくりの日々。カメラマン、加瀬健太郎さんの奮闘記です。

できあがった本を届けに行くのは、ドキドキです! シリーズ

本を届けにモンゴルへ(モンゴル・清水哲朗)
できあがったばかりの本をもって、年末の飛行機にのりこんだカメラマンの清水さん。ぶじに主人公のバタナーに会えるのでしょうか?
 
本を持って台湾へ!(キューバ・八木虎造)
キューバは郵便事情がわるくて、うまく本が届かないかも……カメラマンの八木さんが思いついた、主人公エリオに本を届ける秘策とは!? でも、どうしてキューバと逆方向の台湾に?  感動巨編です。
 
 
 ひさしぶりに「世界のともだち」シリーズのお話をさせていただいて、なんだかなつかしく、主人公の子どもたちにまた会いたいなあ…! としみじみ思いました(わたしは写真でしか会っていないのですが)。機会をくださったクーベルチップのみなさん、ありがとうございました! 
 「世界のともだち」、いつか行きたい国がどんどんふえる、そんなシリーズです。見かけたらぜひお手にとってみてくださいね! 
 
(編集部 秋重)

 この記事にでてきた本

バックナンバー

今日の1さつ

2年前から一人暮らしです。書店で本を目にして、トガリネズミの愛らしいすがたに、つい買ってしまいました。主人公がとてもかわいくて、1ページ、1ページ色んなことを想像して、楽しくて、最後読み終わったとき、「そっか〜良かったね」と声が出てしまいました。ほんわかとやさしい気持ちになり幸せでした。(60代)

pickup

new!新しい記事を読む