icon_twitter_01 icon_facebook_01 icon_youtube_01 icon_hatena_01 icon_line_01 icon_pocket_01 icon_arrow_01_r icon-close_01

絵本&読み物案内

怒ったとき、抱きしめてほしいとき……。「泣くこと」をやさしく語る絵本『どうしてなくの?』

2020.11.30

どんな人でも必ず流したことのある、涙。でも、泣く理由はさまざまです。いったいどうして泣いているのかわからない、というときもありますね。

きょうご紹介するスペインの翻訳絵本『どうしてなくの?』(フラン・ピンタデーラ 文/アナ・センデル 絵/星野由美 訳)では、おかあさんが小さな男の子に、詩のようなやさしい言葉で「泣くこと」について語って聞かせています。

「ぼくたち どうしてなくの?」マリオの質問にこたえるおかあさん

 ある日、じっと考えごとをしていた男の子、マリオはいいました。「ぼくたち どうしてなくの?」
 その質問に、おかあさんは考えながら、やさしく答えます。
「──そうね 「なく」には いろいろな「なく」があるの」
 
悲しいとき、「悲しい」が大きくなりすぎると、体からあふれて、なんとか抜け出そうとして泣く。
怒ったとき、おさえきれなくなって、黒い雲からふるはげしい雨のように、泣く。

自分のいるところがわからなくなったとき、暗闇で答えを探しているうちに、涙がこぼれる……。

 まるで詩のようにやさしく、人はどんな気持ちのときに泣くのかを教えてくれます。
きっと なきたくて ただなきたくて なくときも あるはず
それは すごく たいせつなことよ
 話し終えたおかあさんをぎゅっと抱きしめて、キスをするマリオ。みると、おかあさんは涙を流しています。
「おかあさん どうして ないてるの?」
マリオの質問に、おかあさんはにっこり、こう答えるのでした──「しあわせだなって なくことも あるのよ!」
 

見開きごとにあらわれるカラフルな世界。巻末には「涙」の解説も!

 おかあさんが語る、さまざまな「泣く」の絵は、その状況をイメージさせるように描かれています。そこにいるのは、おかあさんを思わせる女の子。おかあさんの頭の中を描いているかのようです。
 

 ページをめくるたびにちがった世界が広がり、どの絵もカラフルかつあたたか。「泣く」ということの裏にはさまざまな感情がある、ということが、絵のイメージからもやさしく伝わってきます。

 また、巻末には、涙についての解説も載っています。種類や成分など、科学的な面からみた涙のこと、そして、涙は「みんながもつもの」であることも語られています。
 
「私たちはみんな人生のさまざまなときになみだをながします。わらうことと同じように、なくことは世界中のだれもがすることなのです。ところが「男はなかない」「なくな、しっかりしろ」「なくなんて女の子みたい」、そんな声をよく耳にします。しあわせなことに、いま、文化はすすんで、かわりつつあります。だれでもみんな、なくのです。子どもから若者、大人そして老人まで、男女にかかわらず、おおきい人もちいさい人も、ふとっている人もやせている人も、だれだってみんな、なくのです。」
 
 小さな子どもも、悲しくもないのに涙が出る、それはどうして? と思うときがあるでしょう。涙の理由を知ると、その涙も温かな涙になるかもしれません。

この記事に出てきた本

バックナンバー

今日の1さつ

2024.11.21

関ヶ原の戦いに興味をもった息子が図書館で借りてきたら、他の戦いや戦争などにも関心を持ち、常に借りてくるので購入しました。小1にもわかりやすいです。(7歳・お母さまより)

new!新しい記事を読む