icon_twitter_01 icon_facebook_01 icon_youtube_01 icon_hatena_01 icon_line_01 icon_pocket_01 icon_arrow_01_r icon-close_01

絵本&読み物案内

それぞれの個性が輝ける場所がある……ながく愛される絵本『まっくろネリノ』

2019.06.17

1973年の刊行以来、ながく愛されているロングセラー絵本のひとつ、『まっくろネリノ』(ヘルガ・ガルラー 作/やがわすみこ 訳)。「それぞれの個性が輝けるところがある」そんなメッセージをわくわくするお話にのせて届けます。翻訳絵本ならではの意外な色のくみあわせと、黒とのコントラストがうつくしい絵本です。

兄さんを助けなくちゃ! ネリノの得意なことを生かして

 ネリノの家族は、お父さん、お母さん、そして4人の兄さん。紫、赤、緑に黄色……兄さんたちはあざやかな色をしていますが、ネリノはまっくろです。

いろんな いろした きれいな にいさんたちは、
ちっとも ぼくと あそんでくれない。
あんまり まっくろだから だめなんだって。

 「まだ小さいから」「おもちゃをこわしてしまうから」、年上のきょうだいが遊んでくれない理由はいろいろありますが、「色のちがい」はどうしたらのりこえられるのでしょうか? ネリノは、きれいな色の花にきいてみますが、よい答えは返ってきません。くすりを飲んだらよいのでしょうか? 
 
 ところがあるとき、兄さんたちがあまりにきれいな色をしていたので、鳥かごの中にとらわれてしまいました。

どうしたら すくってあげられるだろう––––。

 考えたネリノは、名案を思いつきます。まっくろなネリノは、夜なら闇にまぎれられるので、誰にもみつからずに助けられるのです!

悲しみのあとにやってくる明るさ

 家族や友だちなど、さまざまな人と出会うなかで、だんだんとわかってくる、周りの人と自分とのちがい。ときにそのちがいゆえにぶつかったり、仲間はずれにされてしまったり、悲しいできごともあります。それをお互いにのりこえて「それぞれの良さ」を認めることは、そんなに簡単ではありません。けれども、この絵本では「そうありたい」というメッセージを「兄さんの救出劇」というわくわくするストーリーにのせて、押しつけがましくなく伝えています。

 そこはかとなく悲しさがただよう前半も、ネリノが兄さんを救出する後半も、背景は同じ黒と紺色ですが、最後のページにたどりついたときには、読み手の心にはっきりと明るい気持ちが生まれているはずです。
 
 著者のヘルガ・ガルラーはオーストリア出身の画家です。この作品はその第1作で、「オーストリア子どもの本最優秀賞」を受賞しています。アメリカやイタリアにわたり、服飾デザインや室内装飾、アニメーション映画などで活躍したガルラーならではの独特な色づかいも、この絵本を読む者の心につよく印象づける役割を果たしています。
 
 対象は3歳ごろから。ぜひ親子で読んでみてください!

この記事に出てきた本

バックナンバー

今日の1さつ

2024.11.21

関ヶ原の戦いに興味をもった息子が図書館で借りてきたら、他の戦いや戦争などにも関心を持ち、常に借りてくるので購入しました。小1にもわかりやすいです。(7歳・お母さまより)

new!新しい記事を読む