ときは平安、源頼光の郎等(家来)として働く平貞道は、1匹の妖怪の白きつねと出会います。
のちに頼光四天王として知られる貞道の若かりし頃を描く、歴史ファンタジー『きつねの橋』(久保田香里 作/佐竹美保 絵)。2020年、第67回産経児童出版文化賞JR賞を受賞。
妖怪の白きつねと助け合いながら成長する貞道
相模の国から京都にでてきた若者・平貞道は、源頼光の屋敷で郎等として働いています。あるとき、貞道の耳に、人間の女の姿で町の人々を化かす、妖怪の白きつねの噂が飛び込んできました。郎等として名を上げ、活躍することを目指している貞道は、自分がそのきつねを捕まえてやろうと町へ出ていきます。
はじめはまんまと化かされてしまう貞道ですが、持ち前の鋭さと意志の強さで、みごと白きつねを捕まえます。そして、葉月(はつき)と名乗ったその
少年時代の藤原道長の護衛をしたり、盗賊・袴垂と対決したりと、郎等としてさまざまな経験を積む貞道。貞道がピンチのときには、葉月そしてあるとき、袴垂を捕まえる大きなチャンスがめぐってくるのですが……。
『今昔物語集』の内容をヒントに生まれたファンタジー
古典を読むのが趣味という作者の久保田香里さんは、『今昔物語集』のなかのエピソードから、この物語の着想を得たそうです。
その内容とは、貞道を含む源頼光の郎等3人が、祭の行列見物に行ったものの、なれない牛車に酔ってしまい、かんじんの行列が通るときはぐったりとねてしまっていた、というもの。屈強なイメージの強い武士たちの意外な姿が印象的だったといいます。
本書でも、武士たちの人間らしくユーモラスな一面が存分に描かれ、登場人物を身近に感じられるのが魅力です。
のちに、渡辺綱、坂田公時、平季武とともに頼光四天王の一人として知られるようになる貞道と、同じく『今昔物語』が元になった妖怪のきつねの物語。 貞道に興味がわいたら、頼光四天王が活躍する物語、『酒天童子』(竹下文子 作/平沢下戸 絵)もぜひどうぞ!(こちらでは貞道は「碓井貞光」という名前で描かれています)
©︎佐竹美保