6件
絵本&読み物案内
チャイコフスキーのバレエ音楽として知られる「くるみ割り人形」。ホフマンの童話をもとにしたこの音楽は、クリスマスシーズンの定番でもありますね。今回ご紹介する『くるみわりにんぎょう』(ホフマン 作/山主敏子 文)は、『ぐるんぱのようちえん』(福…
絵本&読み物案内
もうすぐクリスマス! サンタクロースがみんなの家に来る日も、あと少し。ところで、この日までの1年間、サンタさんが何をしているか、知っていますか? 『あのね、サンタの国ではね…』(黒井 健 絵/嘉納純子 文)では、サンタさんの1年間の過ごしか…
絵本&読み物案内
サンタクロースがいるといわれている北欧の国々から届いた、クリスマスに読みたいとっておきの絵本をご紹介します。スウェーデンに伝わる民話や、サンタの国ならではのサンタへの夢を広げてくれる絵本など。クリスマスを指折かぞえながら、ぜひ開いてみてくだ…
絵本&読み物案内
12月といえば、クリスマス。街はクリスマスツリーやイルミネーションで彩られ、うきうきした気持ちになりますね。そんなクリスマスにまつわる世界の物語を集めたのが、『クリスマス物語集』(中村妙子 編訳)です。あたたかい部屋でゆっくり読みたい、珠玉…
絵本&読み物案内
12月に入り、いよいよクリスマスムードが高まってきました。子どもたちはサンタさんからのプレゼントに胸躍らせるころかもしれませんね。そんなとき、子どもたちがよく抱く疑問。それが、きょうご紹介する本のタイトルのもとになった、「サンタクロースって…
絵本&読み物案内
クリスマスはもうすぐそこ。ツリーを飾りつけたり、プレゼントを用意したり、楽しいことがたくさんありますが、子どもたちが一番どきどきする、夢がつまったひとときといえば……そう、サンタさんがやってくる夜です。きょうは、その一晩をいきいきと描いた詩…
すごくおもしろくて今では13かんまでもっています!とくに「ほしいな〜」と思うおかしは、かたぬき人魚グミです。私は水泳が苦手で、これをたべたら泳げるようになるからです。なので一生に1度でもいいからそのおかしがほしいです!私は、本をよむのが苦手だったけどこの本をよんでから好きになりました。(11歳)