icon_twitter_01 icon_facebook_01 icon_youtube_01 icon_hatena_01 icon_line_01 icon_pocket_01 icon_arrow_01_r

今週のおすすめ

失敗しても大丈夫。カバくんの気がぬけた顔にいやされる『ぼちぼちいこか』

新しい環境にとびこむと、どうしても肩ひじを張って、気づかぬうちに疲れがたまっているものです。そんな、がんばるあなたに読んでほしい1冊『ぼちぼちいこか』(マイク・セイラー 作/ロバート・グロスマン 絵/今江祥智 訳)をご紹介します。

いろいろな職業にチャレンジするカバくん! でも結果は……

 主人公は、ずんぐりむっくり、のんびり顔のカバくん。ある日、カバくんはがぜんやる気を出し、将来の職業を探しはじめます。

 「ぼく、しょうぼうしになれるやろか。」と、火事場に出動! すると……

 はしごがカバくんの体重を支えきれず……「なれへんかったわ。」

 「ふなのりは どうやろか。」とボートに乗り込むと……ボートがしずんで「どうも こうも あらへん。」

 その後もカバくんは、パイロット、バレリーナ、ピアニスト……といろいろな職業にチャレンジします! が、そのずっしりとした体型ゆえ、どれもこれも失敗に終わってしまいます。

 最後のページでは、ハンモックにゆられながら一言、「ま、ぼちぼちいこか––––ということや」。

大阪弁の翻訳が楽しい!

 なんといってもおもしろいのは、アメリカの絵本が、コッテコテの大阪弁で翻訳されていること! 訳者の今江祥智さんはこのように話しています。

書斎の棚で毎日のように見かけては、「やあ!」とか「オハヨ」とか「お元気ですやろか?」などと呼びかけているうちに––––カバくんがどうやら、大阪育ちみたいな顔に見えてきてしまい––––いざ訳そうとすると、大阪弁でしか訳せませんでした。

(『英語でもよめるぼちぼちいこか』カバー袖の文章から)

 一度読むと、ほかの言葉は考えられないほど、カバくんと大阪弁がしっくりくるのがふしぎ。大阪弁の陽気な雰囲気が、カバくんの性格と合っているのかもしれません。

 ちなみに原書の本文では、“Can a hippopotamus be a〜?” “No!”のセリフが繰り返され、ページをめくるごとに”No!”の文字がどんどん大きくなるという、日本語版にはないおかしみが楽しめます。原文を楽しみたい方は『英語でもよめる ぼちぼちいこか』をどうぞ。

 失敗しても落ちこまず、次つぎにあたらしいことにチャレンジするカバくん。そして、どれもこれもうまくいかなかったら、いったん休憩して「ぼちぼちいこか」と言ってくれるカバくん。「何かしなきゃ!」「ちゃんとしなきゃ!」と気がはっている心を、やさしくときほぐしてくれる1冊です。

この記事に出てきた本

バックナンバー

今日の1さつ

久しぶりに絵本を読みました。就職のため引越しする前にこの本を読み、心が少し明るく前向きになりました。窓をあければ、その土地のいいところが見える。それぞれの景色がある。私も新しい土地のありのままを好きになれますように。期待に胸が高鳴る、すてきな本でした。(20代)

pickup

new!新しい記事を読む