icon_twitter_01 icon_facebook_01 icon_youtube_01 icon_hatena_01 icon_line_01 icon_pocket_01 icon_arrow_01_r

今週のおすすめ

子どもの毎日の生活マナーをこれ一冊で。「自分でやりたい!」がめばえた子にぴったりの『いちばんはじめのマナーえほん』

「ご飯を食べる」「お風呂に入る」といった、大人になると何気なくできるようになる日常の動作も、子どもにとっては、身につくまでひとつひとつが挑戦です。大人も、いざ説明しようとすると、当たり前すぎてむずかしかったり……。きょうは、そうした普段の生活のマナーを丁寧に紹介し、「自分でやりたい!」「できるもん!」という子どもの気持ちを後押しする絵本『いちばんはじめのマナーえほん』(峯村良子 作)をご紹介します。


1日の生活のなかの動作を、ひとつひとつ順番に紹介!

 主人公は、男の子と女の子のふたごのきょうだい、りんくんとららちゃん。大人はいつも「顔は洗った?」「お片づけしてね!」などと言うけれど、「ぼくたち、自分でこんなことができるんだよ!」と、いろいろな生活マナーを教えてくれます。
 
 たとえば「ようふくを きる」のページ。


「《ボタンを かける》かけちがいをしない コツは、したから はじめること」
たしかに、上のほうはボタンが見えにくくてまちがいがち! 下から始めると安心です。

「《したぎを しまう》でていると だらしなく みえるよ」
大人になるといつのまにか覚えていますが、こうしたマナーも大切ですね。
 
 服のかんたんなたたみ方ものっています。
 
 こちらは「トイレに いく」のページ。


トイレに入るところから、おわってパンツをはくところまで、1コマずつ丁寧に紹介します。
「トイレに おもちゃは もっていかないよ!」
大好きなおもちゃは手に持っていきたくなりますが、おいてトイレにいけると花丸ですね! こうした細かい部分にもふれています。
 
準備が終わったら、外におでかけ。買い物をする、乗りものにのる、帰ってきて手を洗うなどなど、寝るまでの1日の流れに沿って、たくさんのマナーがでてきます。

「これ、できる!」「今度はこれもできるかな?」親子で一緒に本をめくって楽しめます

 この本には、おおよそ2〜3歳ごろからできるようになるマナーがのっていますが、年齢や月齢にかかわらず、自分でやりたい! という気持ちがめばえたタイミングが読みどきです。もちろん、はじめはできないことの方が多いもの。まずは親子で一緒に本をめくって、「これはできるね!」とできるものを見つけると、「じゃあ、次はこれもできるかな?」と、まだできていないことにも、前向きな気持ちで挑戦できるかもしれません。
 
 まだ体験していないことをイメージしやすくなったり、流れを自然に把握できたり……「絵本」ならではの魅力がいっぱいのマナー絵本です。大人が読んでも、「たしかにこうすると、やりやすい!」「これは自分もできていないかも…」と、発見があるかも? かたくるしくならず、楽しくページをめくってみてくださいね。

この記事に出てきた本

関連記事

バックナンバー

今日の1さつ

カラフルな色使い、あたたかい絵、あおむしが食べたものに穴があいていって、子どもはその穴を一生懸命指先で確認しています。これからもうすこしやりとりができるようになったら、色さし遊びや、これだけたくさん食べたら、大きくてキレイなチョウチョになれるよ!と読み聞かせてあげたいです。(0歳・お母さまより)

pickup

new!新しい記事を読む