icon_twitter_01 icon_facebook_01 icon_youtube_01 icon_hatena_01 icon_line_01 icon_pocket_01 icon_arrow_01_r

今週のおすすめ

仕事の道具から、職業をあてよう! 三浦太郎の絵本『しごとのどうぐ』

道具がたくさん描かれたページをめくると、その使い手が登場! 問いかけにこたえながら、いろんな道具と、さまざまな職業の人の働く姿が見られる、三浦太郎さんのスタイリッシュな絵本『しごとのどうぐ』をご紹介します。

このどうぐ、つかうのはだれ?

 絵本のページを開くと、「このどうぐ、つかうのはだれ?」の言葉とともに、のこぎり、かなづち、くぎ、のみなどなどいろんな道具が登場します。

答えがわかりましたか……? そう、この道具を使うのは「だいくさん」!

 そのほかにも、仕立て屋さん、お医者さん、庭師さん、コックさんなど、道具が描かれたページをめくると、その道具を使う職業の人が登場。問いかけに答えて絵本を楽しみながら、いろんな道具の名称を知ることもできます。

 「ごっこあそび」が大好きな子どもたちは、いろんなシーンで出会う大人たちの使っている道具にいつも興味津々。シンプルですが、ディテールまでこだわって描かれた道具のイラストたちは、そんな子どもたちの、見たい、知りたい、という気持ちを存分に満たしてくれます。

スタイリッシュでかっこいい絵本!

 三浦太郎さんといえば、『くっついた』(こぐま社)などの赤ちゃん絵本をはじめとした、数々の作品で知られていますが、実は海外で先に絵本を出版された作家さんです。

 本作は、日本デビュー前の時期である2005年に、ボローニャ国際絵本原画展に入選した作品をもとに、イタリアで出版された絵本の邦訳。赤ちゃん絵本での三浦太郎さんの絵とは一味異なる、「ロシア・アバンギャルド」(20世紀前半に起きた芸術運動)のデザインを彷彿とさせる、スタイリッシュな世界を楽しむことができます。

 絵はデジタルで合成されていますが、1つ1つのイラストや模様は、さまざまな道具を駆使して手描きで描いているのだそうです。手仕事とデジタルがくみあわさった、かっこいい絵本! ざらっとした上質な紙の手触りも心地よく、絵本としても、アート作品としても、ぜひ手元に持っておきたくなる1冊です。

この記事に出てきた本

関連記事

バックナンバー

今日の1さつ

歩きはじめたばかりの小さな子が「あ、あっ」と発見したものを指さしながら教えてくれる、「そうそう」と共感しながら楽しませていただきました。孫は興味深そうに、じーっとみたあと味見。お膝の上で楽しむのにちょうどよかったです。(0歳・ご家族より)

pickup

new!新しい記事を読む