朱川湊人
小手鞠るい
瀧羽麻子
小手鞠るい
村中李衣
竹田津 実
富安陽子
たかどのほうこ
岡田 淳
57件
絵本&読み物案内
『からすのパンやさん』や『どろぼうがっこう』などで知られる絵本作家、かこさとしさんは、おはなし絵本だけでなく、知識絵本も多く手がけられました。その中からきょうは、かこさんの想いがつまった美術の入門絵本『うつくしい絵』をご紹介します。
絵本&読み物案内
8月15日は、終戦の日。そして8月6日、9日は、広島・長崎に原爆が投下された日です。毎年8月になると、多くの人が「戦争と平和」について考えます。 偕成社でも、戦争と平和をテーマにした本を多数刊行しています。きょうはその中から、それぞれちがう…
絵本&読み物案内
年月とともに成長しながら変化をみせてくれる草花や木。今年はどんな花が咲くかな? と期待したり、いつの間にか伸びた背丈に時の流れを感じたり。人間より長生きをする木には、たくさんの時間が刻まれています。きょうは、ある庭師と時を超えた贈りものの出…
絵本&読み物案内
暗い夜は、明るい昼間とはちがう、ふしぎな空気を持っています。雪が降りつもった冬の夜はもっと特別。しんとして少し怖いような、でも神聖なような……。きょうはそんな夜のお話、『月夜のみみずく』をご紹介します。
絵本&読み物案内
「ロッタちゃん」をご存じでしょうか? ロッタちゃんは、『長くつ下のピッピ』などで知られるスウェーデンの児童文学作家、アストリッド=リンドグレーンが生んだ、やんちゃでおちゃめな女の子です。ロッタちゃんが出てくるお話はいろいろありますが、きょう…
絵本&読み物案内
いつでも同じ場所に立っている、木。森の中で群生しているものもあれば、住宅地に街路樹として立っているものもあります。うんと太くて立派な木を見ると、「ずっとこの場所でいろんなものを見てきたんだろうなあ…」と、ドラマを想像してしまいます。
絵本&読み物案内
人間と同じ「霊長類」に分類されるサルは、いわばわたしたちの「いとこ」。今、地球には、約260種ものサルがいるといいます。一体どんなサルがいるの? サルって一体なにもの? そんななぞを徹底的に紹介するのが、イギリス発の翻訳絵本『サルってさいこ…
我が子の誕生日に毎年購入しています。今年で5冊目になりました。先ほど5冊目を記入しながら、1冊目から振り返ってみると、ああ、こんなんだったな…としみじみ。ここまで健康にすくすくと育ってくれている我が子に感謝です。(4歳・お母さまより)