朱川湊人
小手鞠るい
瀧羽麻子
小手鞠るい
村中李衣
竹田津 実
富安陽子
たかどのほうこ
岡田 淳
5件
子育てと絵本の相談室第8回
10月が近づくと、街はハロウィンのかざりでにぎやかになります。保育園でも、ハロウィンは欠かせない行事となりつつあります。わたしが就職した45年前にはハロウィンという言葉さえ知らなかったのですが、日本でもメジャーになって久しい行事です。
子育てと絵本の相談室第2回
子どもって、おとなが見ていないところで、こっそり何かをするのが好きです。ずっと以前に、わたしがつとめていた保育園でのこと。セミを捕まえようと年長のりょうまくんが、虫とりあみを持ってフェンスにのぼっていたので、「あぶないよ」と注意をしようと思…
絵本&読み物案内
一度「こわい」という思いを抱くと、今まで何でもなかったものたちが急にどれもぶきみに見えてくる、という感覚、誰しも抱いたことがあるのではないでしょうか? 『ほげちゃんとおばけ』(やぎたみこ 作)は、ぶさかわなぬいぐるみ「ほげちゃん」を主人公に…
作家が語る「わたしの新刊」
ほげちゃんは、とぼけた顔が愛らしいカバ……ではなくって、クマのぬいぐるみ。毎日ちいさなゆうちゃんに振りまわされて、苦労がたえません。おや、今回は、ゆうちゃんが途中で読むのをやめちゃった絵本が気になって眠れないようです。ちょっとクセのあるキャ…
絵本&読み物案内
デビュー作『そらからきたこいし』でMOE絵本屋さん大賞・新人賞、ようちえん絵本大賞を受賞し、注目を集める絵本作家しおたにまみこさんの第2作。やねうらでひとりの生活を大いにたのしんでいたおばけのもとに、ある日招かざるお客がやってきて……。内気…
このシリーズのかいじゅうさんが、ちいさいころから好きでした。母になり、本をプレゼントしてもらうことが多かったのですが、初めて息子に買う本は私がちいさい頃に読んでいた『ごあいさつあそび』にしました。毎月一冊ずつ増やしていきたいと思います!!(0歳・お母さまより)