朱川湊人
小手鞠るい
小手鞠るい
村中李衣
竹田津 実
瀧羽麻子
富安陽子
たかどのほうこ
岡田 淳
9件
今週のおすすめ
1973年の発売以来、たくさんの子どもたちに親しまれてきた、かこさとしさんの名作絵本『からすのパンやさん』。刊行から40年後にあたる2013年に誕生したのが、からす一家のその後を描いた続編4点です。今回はそのうちの第1作、『からすのおかしや…
こどもの本屋さんにいこう!第15回
1979年に5坪からはじまった子どもの本の専門店「こどもの広場」は地域に根差して40年以上。店主の横山眞佐子さんは、定期的に小中学校へも出向いて子どもたちに本の面白さを伝えていらっしゃいます。場所は九州が目の前の山口県・下関。お店の名前に「…
今週のおすすめ
収穫の秋、食欲の秋がやってきました。本を読むことの醍醐味はさまざまですが、「おいしそうな食べもの」の描写はどんな本でもずっと心に残るもの。今月は、おやつからごはんまで、おいしいものが登場する絵本をピックアップしてみました。
こどもの本屋さんにいこう!第7回
本好きのご夫婦が30年以上営む「ちいさいおうち書店」。アルプスの山々がのぞめる、長野県松本市のお店です。このあたりには「安曇野ちひろ美術館」などをはじめとした、絵本美術館も多数あるので、絵本をテーマにひとめぐりするのもおすすめですよ。副店長…
こどもの本屋さんにいこう!第4回
絵本専門店グリムさんと聞くと、いろいろな場所が頭に思い浮かびます。というのも、グリムさんは千葉県や伊豆の国市など、店主の飯塚さんが転居する先々で開いているお店だから。いまある静岡県沼津市のお店は、昨年オープンしたばかり! まるで“種を蒔いて…
絵本の相談室保育士によるはじめての絵本えらび 第8回
わたしが勤務していた児童センターは本の貸し出しもしていた。 「この子に、どんな本がいいでしょうか?」と、お母さんやお父さんたちからきかれることもあったけれど、借りる本をめぐって、親子でもめる(?)すがたを、しばしば見た。「それはもう読ん…
今週のおすすめ
絵本作家かこさとしさんの代表作のひとつ『からすのパンやさん』。発売以来40年以上、たくさんの読者に愛されてきたロングセラー絵本です。しまうまパン、だるまパンなどいろんな形のパンがページのすみずみまで並ぶシーンは人気ナンバーワン。そのおいしそ…
本のイベント
毎年この時期に開催されているたかさき絵本フェスティバル(会期:1月27日〜2月6日)。今年はかこさとしさん特集ということで、1月27日(土)にオープニングにいってきました!
本のイベント
8月11日に、かこさとしさんの生まれ故郷、福井県の武生に「越前市武生中央公園 だるまちゃん広場」がオープンしました。ここは「遊び」を通して「学ぶ」ことの楽しさを知ってほしいという、かこさんの子どもたちへの思いがたくさんつまった素敵な公園です…
息子がおなかにいる時、エコーで見た顔がほげちゃんそっくりで(嬉しい!)それからずっと読み聞かせています。じいじ(私の父)が、ほげちゃんは悪いこともできちゃうから好きだ!と、大笑いして孫(私の息子)に読む様子に、会えなかった月日が溶けていくようでした。ほげちゃん、いつもありがとう!(0歳・お母さまより)