朱川湊人
小手鞠るい
小手鞠るい
村中李衣
竹田津 実
瀧羽麻子
富安陽子
たかどのほうこ
岡田 淳
7件
編集部だより
こんにちは。編集部の秋重です。先日『もりの100かいだてのいえ』(いわいとしお・作)という絵本を刊行しました。「100かいだてのいえ」シリーズの5冊めです。1かいごと細かくかきこまれ、それぞれにストーリーがあり、なんど見てもおもしろい、みん…
今週のおすすめ
子どもたちに大人気の、たてにひらく絵本シリーズ「100かいだてのいえ」。5作目『もりの100かいだてのいえ』では、森の中の大きな木のいえにのぼります! どんな住人がいるのかな? その内容をご紹介します。
編集部だより
先日、韓国・釜山に行く機会がありました。絵本『うみの100かいだてのいえ』(いわいとしお・作)の韓国語版の展覧会があったのです。そこで、せっかくだから!と釜山の本屋さんをまわってみました!
絵本の相談室保育士によるはじめての絵本えらび 第4回
0歳、1歳は、「赤ちゃん絵本」といわれるジャンルから選べるので、お父さんやお母さんは、比較的迷わない。でも、子どもがまったく興味をしめしてくれなかったり、かじったり、破ったりしてしまって「『赤ちゃん絵本』なのに、うちの子は見ない」とがっか…
絵本作家の「こどもとあそぶ」第4回
子どもの本の作家の方に「こどもとのあそび」を教えてもらう連載。第4回は、「100かいだてのいえ」シリーズが大人気! 8月に4作目の『そらの100かいだてのいえ』を刊行したばかりの、いわいとしおさんです。
編集部だより
こんにちは。編集部の秋重です。「100かいだてのいえ」シリーズのひさしぶりの新作、『そらの100かいだてのいえ』の刊行を記念して、いま、大阪・阪急うめだ本店で「あそびにおいで! 100かいだてのいえ いわいとしおの絵本の世界展」という展覧…
息子がおなかにいる時、エコーで見た顔がほげちゃんそっくりで(嬉しい!)それからずっと読み聞かせています。じいじ(私の父)が、ほげちゃんは悪いこともできちゃうから好きだ!と、大笑いして孫(私の息子)に読む様子に、会えなかった月日が溶けていくようでした。ほげちゃん、いつもありがとう!(0歳・お母さまより)